どうも、Mormorです!
今日は久しぶりに、町田の「noodles」さんに行って来ました。
「つけ麺」が食べたいと思っていたのですが、モタモタしている間に寒くなって来てしまったので、やっぱり今日はラーメンにしようと思います。
お店の前のガラスの所に、メニュー写真が有ります。
セットメニューとラーメン/つけ麺が有ります。
券売機の上にもセットメニューとお子様ラーメンの写真が有ります。
チャーシュー丼はとても評判が良くて、とても食べてみたいのですが、最近太り気味なので断腸の思いで諦めました…(涙)
入口左手奥の券売機で食券を購入します。
悩みましたが、やっぱり寒いので「味玉ラーメン」¥900にしました。
カウンターにはパーティションが設置され、厨房との間にも仕切りが出来ています。
券売機前にも有りましたが、カウンター上にもアルコールスプレーが置かれています。
待つ事7〜8分で、「味玉ラーメン」が着丼。
「青葉」直系の「noodles」さんですが、確かに麺相は良く似ています。
まずはスープから。
豚骨や鶏ガラの動物系スープと魚介出汁を合わせた「Wスープ」です。
「青葉」のスープよりも魚介出汁が強めになっている様に感じます。
麺は中太ストレート麺。
菅野製麺製の麺は、モチっとした食感で、小麦が香る旨い麺です。
Wスープのコクの有る味に負けない麺になっています。
バラ巻チャーシュー。
奥様が1枚1枚包丁でスライスしているチャーシュー。
丁寧な仕事ぶりが分かる、適度な肉感と絶妙な味付けのチャーシューです。
材木メンマ。
“「noodles」さんと言えば”、の自家製メンマ。
2週間掛けて作ると言うこのメンマ、味も食感も素晴らしく、このメンマを超える様なメンマはなかなか有りません。
「メンマラーメン」が人気なのも頷けます。
海苔。
ラーメンに良く載っているサイズの海苔です。
スープに浸して、麺を包んで頂きます。
豚骨+鶏ガラ&魚介出汁のWスープに、海苔の風味がとても良く合います。
半熟味玉。
黄身がトロトロの半熟で、味付けもスープに合わせた和風出汁の効いた味です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
豚骨+鶏ガラ&魚介出汁のWスープは、動物系のコクと魚介の旨味と言う特徴を併せ持つスープです。
今となってはWスープのお店は多くなりましたが、それでもこれだけの旨さのスープはなかなか無いです。
と言う訳で、完食。
本来ならこのスープをチャーシュー丼に掛けて食べれば最高でしょう…
「noodles」さんの「味玉ラーメン」でしたが、相変わらず安定の旨さでした。
スープのみならず、麺の茹で加減やチャーシューの切り方、そして自慢のメンマに至るまで、全てに渡って丁寧な仕事が分かる一杯です。
特にメンマは特筆モノで、2週間掛けて作られると言う逸品です。
柔らかさも味の旨さも完璧で、これ以上のメンマはなかなかお目に掛かれないのでは無いかと思います。
個人的には次回はメンマラーメンを食べてみたいと思います。







